スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年06月05日

いよいよ…

はじめましてm(_ _)m
ノリコです。

実は私は
鉄壁のアナログ人間…(^_^;)

パソコンを触れば、いつもフリーズ…

パソコンが便利と知りながら〜

文章をまとめるにも、
常に鉛筆と消しゴムを片手に

下書きして 更に清書し直し〜

ましてや、人のブログにコメント一つ入れられない私が…

つ、ついに …

スタッフみんなの勢いに刺激を受け…

緊張の中〜

いよいよデビューさせていただきます!! ( ̄^ ̄)ゞ

では、私も自己紹介させていただきます。

年齢は…

やめておきます〜

このお店に入って…

やめておきます〜

岩田生花店から 「 空ノ色 」にリニューアルして、3ヶ月〜

沢山の皆様に、ご来店頂けた事に
本当に感謝♪───O(≧∇≦)O────♪です。

ありがとうございます(泣)

これからも、もっともっとお花を身近に感じていただけるよう

お花のパワーで、元気になっていただけるよう

暮らしの中でのお花の提案がしていければ〜と 思っておりますm(_ _)m

では、まず 今回は
プリザーブについて〜
紹介させていただきます\(^o^)

大好きなカラーです。

空ノ色では、少しくすんだ色目を中心に展開しています〜

その花を使ったアレンジをご紹介します


下の写真の物は 送別用で
贈られる方の想いが とても強く
その気持ちにお答えできる様に…
と、作る時も 大変緊張しました

もちろん、こういったお色目以外でも、ご注文に合わせてお作りできますので、遠慮なくスタッフに尋ねてみてくださいね〜

ふーっ

初回で、長くなりすぎました…

最後までお付き合いいただきありがとうございました。










  

Posted by soranoiro at 01:42Comments(0)のりこ

2012年06月05日

菖蒲湯

店長です。

飛騨高山では、通常の1ヶ月遅れで6月5日が端午の節句です。
端午の節句といえば、
菖蒲湯。

このブログを書くために、菖蒲湯について調べました。

飛騨高山は、春の訪れが遅く、
ひな祭り、
端午の節句、
と1ヶ月遅れてお祝いをします。

少し離れた、丹生川、奥飛騨温泉は、旧暦と言う事で、同じく6月5日にお祝いをするようです。こちらは正月も旧暦で1ヶ月遅れのようです。(丹生川のばーちゃんに聞きました。)

そして
菖蒲をよもぎと、まとめて束ねて屋根に上げ、
(これは、邪気を祓う薬草の意味のある、菖蒲を、同じ効果のよもぎと一緒にして、邪気をはらう。)
そしてお風呂で体に浴びて、厄除けする。


入る理由はいろんな由来がありますが、
季節の変わり目
暑い夏を丈夫にすごすことが出来るようにと、言う事です。

さっそく、今夜入りました。

身体中の厄が抜けて
これで季節の変わり目を乗り越えれそうです。
ガンバるぞ〜〜
明日も入ろ。


当店にも販売してあります。

季節商品なので、なくなり次第終わりです。
お早めに。

  

Posted by soranoiro at 00:38Comments(0)店長