スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年02月04日
自分自身のビジョン
こんばんわ
12月、私の人生一番の出来事がありました
その時からずっと考えてることがあります
自分の人生は今の一度しかないのに
同じことの繰り返しでいいのかなって
ずっと続くことの大切さももちろん解ってます
しかし、進化することのほうか
パワーも気力も必要
自分自身が変わらなければ自分の世界は変わらない
変えなくちゃ
変わらない…
そんなことばかり
考えて考えてる…
自分自身のビジョン
この歳になっても
追い続けたい
そんな思いにさせてくれる
このお花の世界にもう少し溺れていたいです

12月、私の人生一番の出来事がありました
その時からずっと考えてることがあります
自分の人生は今の一度しかないのに
同じことの繰り返しでいいのかなって
ずっと続くことの大切さももちろん解ってます
しかし、進化することのほうか
パワーも気力も必要
自分自身が変わらなければ自分の世界は変わらない
変えなくちゃ
変わらない…
そんなことばかり
考えて考えてる…
自分自身のビジョン
この歳になっても
追い続けたい
そんな思いにさせてくれる
このお花の世界にもう少し溺れていたいです


2014年01月30日
雨降りでした…
こんばんわ
本日、雨降り…
娘の小学校最後のスキーの会でした
前回はあんなにいい天気だったのに…
朝、娘は
「人生、最後のスキーかも」
なんて言ってましたが
今は義務教育の学校指導要項が変わり
子供たちの授業時間も増え
校外活動が少なくなりました…
地域でも子供の減少などから子供会でキャンプへ行ったりすることもなくなり
塾や習い事で忙しく外で遊ぶ子供も少なくなった気がします
毎日を忙しく過ごす子供たちにお花に触れ
植物に触れる機会を…
今年もいろんな教室できたらな~
と思ってます
昨年の夏に開催した
「こけ玉教室」
娘の作ったこけ玉は
今も元気にしてますよ(*´∀`)

春になったら苔を張り替えたいなと思ってます
自分で作ったこけ玉を自分で育て
成長する姿を見て楽しむ
今年もたくさんの子供たちに経験してほしいな
子供だけでなく大人の方にも
プリザーブドフラワーやアレンジメントなど
多くの方に楽しんでいただきたいです
地域や学校、仲良しグループで
お花の教室を体験したいとお考えでしたら
ぜひ、flowers-空の色-に
お問い合わせくださいね
よろしくお願いします

本日、雨降り…
娘の小学校最後のスキーの会でした
前回はあんなにいい天気だったのに…
朝、娘は
「人生、最後のスキーかも」
なんて言ってましたが
今は義務教育の学校指導要項が変わり
子供たちの授業時間も増え
校外活動が少なくなりました…
地域でも子供の減少などから子供会でキャンプへ行ったりすることもなくなり
塾や習い事で忙しく外で遊ぶ子供も少なくなった気がします
毎日を忙しく過ごす子供たちにお花に触れ
植物に触れる機会を…
今年もいろんな教室できたらな~
と思ってます
昨年の夏に開催した
「こけ玉教室」
娘の作ったこけ玉は
今も元気にしてますよ(*´∀`)

春になったら苔を張り替えたいなと思ってます
自分で作ったこけ玉を自分で育て
成長する姿を見て楽しむ
今年もたくさんの子供たちに経験してほしいな
子供だけでなく大人の方にも
プリザーブドフラワーやアレンジメントなど
多くの方に楽しんでいただきたいです
地域や学校、仲良しグループで
お花の教室を体験したいとお考えでしたら
ぜひ、flowers-空の色-に
お問い合わせくださいね
よろしくお願いします

2014年01月23日
滑り納め
こんばんわ
本日、お休みをいただき
娘の小学校のスキーの会に参加してきました
本日、晴天
前日に雪も降り最高のコンディション
テンションの上がる景色

中2の息子が小学生になってから毎年、参加させていただきましたが
参加するのも今年が最後です
スキーは得意ではないし指導できるほどうまくもないので
でも毎年いろんな子たちとスキーをして
子供の成長を感じて
後日、子どもたちからお礼のお手紙をもらってしまうと
また来年も行きたいな
って…
しかし、娘が今年小学校を卒業するので
きっと、たぶんもうスキーをする機会もなくなってしまいます
8年間、楽しい思い出をありがとうございました
つぎはどんな形で子どもたちとの思い出作ろうかな?

本日、お休みをいただき
娘の小学校のスキーの会に参加してきました
本日、晴天

前日に雪も降り最高のコンディション
テンションの上がる景色

中2の息子が小学生になってから毎年、参加させていただきましたが
参加するのも今年が最後です
スキーは得意ではないし指導できるほどうまくもないので
でも毎年いろんな子たちとスキーをして
子供の成長を感じて
後日、子どもたちからお礼のお手紙をもらってしまうと
また来年も行きたいな
って…
しかし、娘が今年小学校を卒業するので
きっと、たぶんもうスキーをする機会もなくなってしまいます
8年間、楽しい思い出をありがとうございました
つぎはどんな形で子どもたちとの思い出作ろうかな?

2014年01月20日
やり直し…
こんばんわ
本日、朝から時間をいただきディスプレイを作りました
実は、年末大切なお客様からご注文いただきましたディスプレイ
輪切りにした竹を麻ひもでつないでお作りしたのですが

竹の性質など勉強不足で
輪切りの竹が割れてしまい…
今年一年飾っていただくディスプレイなので
年明け作り直すことにしていたのですが
明日、その旅館さんにテレビ取材がくるので
飾りたいとのことで夕方までに取りに来たいということで
時間のないなかでしたが
ベースは準備していたので
なんとか完成できました(*´∀`)

同じパーツを使い
(少しパーツを足したりもしましたが…)
ベースが違うだけで
全然違う作品になり
これもまた自画自賛
してしまったり…
ディスプレイの世界の奥深さを感じながら
すごく楽しい時間でした
(独り言をいいながら笑うわたし…なかさん不気味だったろうな~)
金曜日、女将さんの手でどんな風に飾られてるかを見れるのが楽しみです
いつもわたしにたくさんのチャンスとチャレンジの機会を与えてくださる
女将さんに本当に感謝しております
たくさんの方に癒しを感じていただけるようなディスプレイをたくさん作れるよう
まだまだ勉強の日々です
ありがとうございました

本日、朝から時間をいただきディスプレイを作りました
実は、年末大切なお客様からご注文いただきましたディスプレイ
輪切りにした竹を麻ひもでつないでお作りしたのですが

竹の性質など勉強不足で
輪切りの竹が割れてしまい…
今年一年飾っていただくディスプレイなので
年明け作り直すことにしていたのですが
明日、その旅館さんにテレビ取材がくるので
飾りたいとのことで夕方までに取りに来たいということで
時間のないなかでしたが
ベースは準備していたので
なんとか完成できました(*´∀`)

同じパーツを使い
(少しパーツを足したりもしましたが…)
ベースが違うだけで
全然違う作品になり
これもまた自画自賛

ディスプレイの世界の奥深さを感じながら
すごく楽しい時間でした
(独り言をいいながら笑うわたし…なかさん不気味だったろうな~)
金曜日、女将さんの手でどんな風に飾られてるかを見れるのが楽しみです
いつもわたしにたくさんのチャンスとチャレンジの機会を与えてくださる
女将さんに本当に感謝しております
たくさんの方に癒しを感じていただけるようなディスプレイをたくさん作れるよう
まだまだ勉強の日々です
ありがとうございました

2014年01月16日
心を込めて
こんばんわ
本日、開店お祝いのアレンジメントのご注文をいただきお作りしました
お客様からご注文をいただき商品をお作りするとき
一番大切なことは
「心を込める」ことです
そのためには商品を作るわたし自信の心が集中していなければできません
しかし、わたしも毎日、仕事中テンション高くできるような立派な人間ではないので…
いろんなことで悩み、悲しみ、辛く苦しいときもあります
「あ~もうダメだ、出来ない…」
そんな時期もありましたが
今日、久々にアレンジメントをお作りしながら
やっと深いところから抜け出せたような
心を込めた作品ができました
お花は本当に正直に
わたしの心を映してくれます
どんなに素敵なお花を集めても
心がないとお花たちは輝いてはくれないのです
皆様のもとへ心の込もった商品を
お届けするため
もっと、もっと
自分を磨き、心を磨き
成長と進化をしなくては
最近、これからの自分がやるべきことを
考え中………です。

本日、開店お祝いのアレンジメントのご注文をいただきお作りしました
お客様からご注文をいただき商品をお作りするとき
一番大切なことは
「心を込める」ことです
そのためには商品を作るわたし自信の心が集中していなければできません
しかし、わたしも毎日、仕事中テンション高くできるような立派な人間ではないので…
いろんなことで悩み、悲しみ、辛く苦しいときもあります
「あ~もうダメだ、出来ない…」
そんな時期もありましたが
今日、久々にアレンジメントをお作りしながら
やっと深いところから抜け出せたような
心を込めた作品ができました
お花は本当に正直に
わたしの心を映してくれます
どんなに素敵なお花を集めても
心がないとお花たちは輝いてはくれないのです
皆様のもとへ心の込もった商品を
お届けするため
もっと、もっと
自分を磨き、心を磨き
成長と進化をしなくては
最近、これからの自分がやるべきことを
考え中………です。
