スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年05月16日

感情

こんばんわ


今日、久しぶりに娘の音読を聞きました

タイトル
「感情」
茂木健一郎さん(脳科学者)が書かれた文章です


その中に
喜びや希望のような感情ばかりだったら毎日はもっと楽しくなるのに
不安や後悔など楽しさをそこなうような感情があるのはなぜでしょう?

と書いてありました


不安や後悔などの感情も生きるうえでは役に立つから

長い長い人類の進化の過程で、それなりの理由があって、残ってきた結果なのだと


喜び、希望、安心、悲しみ、不安、後悔、怒りなどのどんな感情も生きていうえで大切なものです

さまざまな感情をもつことは人生で起きるさまざまな出来事に対応できる力になります

たくさんの感情をもつ自分自身を認め、受け止めていきましょう


小6でなかなか難しい勉強をしているな〜と感心しながら

しかし、人として生きるうえで大切なことです


自分の感情を出さない、出せないようでは

生きていても辛いですよね


自分自身の感情を認めコントロールできる

心の強い大人になってほしい



母の願いです







  

Posted by soranoiro at 21:10Comments(0)たま