(旧)flowerー空の色ースタッフブログ 2012.2.19〜2014.2.4 › sora › 吉野家のやる気を見た
2013年12月20日
吉野家のやる気を見た
久しぶりのB級グルメリポートです。
CMを見てから気になっていた吉野家の牛すき鍋膳を食べてきました。

学生時代に1日に2回行ったことがある私ですが、ここ数年はすき家ばかりで吉野家から離れていました。基本、牛丼一本の吉野家に対し、色々なメニューがあるすき家の方に魅力を感じていました。牛肉の量が昔に比べて少なく感じていたのも離れてしまった理由でした。
ただ、今回の牛すき鍋膳に、吉野家のやる気を感じました。
固形燃料を使い、提供時に温かいままで出す工夫、ここに意気込みを感じました。

プラとはいえ、この容器を導入するのにいったいどれだけの設備投資をしたのか。固形燃料のランニングコストもかかる訳です。
ヒマな時間帯だったとはいえ、注文してから出てくるのに待たされた感じはしませんでした。私は辛いのが好きなので、牛チゲ鍋膳にしましたが、かなりガッツリなボリュームでした。辛さも程よい。
牛すき鍋膳の方にはタマゴもつくので、とき卵にしてすき焼き風に食べるもよし、従来の牛丼風にして食べるもよしです。中身も牛肉だけではなく、長ネギ、豆腐、白菜、少量ですがウドンも入っています。
そして、何といっても価格が580円(並)ここまで本格的でこの価格はコスパ高過ぎ。
これは「売れる」と見ました。
マックがイマイチになってしまい、ファーストフードから離れ気味でしたが、久しぶりにB級グルメも悪くないと思いました。マックも値上げをするなら吉野家を見習って、質も上げないとダメですね。あの内容であの価格なら、モスバーガーの方が絶対にいいです。(高山 無いけど)
ちなみに、私が食べたのは、仕入れ帰りの一宮の店舗だったので(提供が一部店舗とのことなので)高山店で食べれるかは知りません。
追記: 調べてみましたが、高山店でも食べれるようです。
CMを見てから気になっていた吉野家の牛すき鍋膳を食べてきました。

学生時代に1日に2回行ったことがある私ですが、ここ数年はすき家ばかりで吉野家から離れていました。基本、牛丼一本の吉野家に対し、色々なメニューがあるすき家の方に魅力を感じていました。牛肉の量が昔に比べて少なく感じていたのも離れてしまった理由でした。
ただ、今回の牛すき鍋膳に、吉野家のやる気を感じました。
固形燃料を使い、提供時に温かいままで出す工夫、ここに意気込みを感じました。

プラとはいえ、この容器を導入するのにいったいどれだけの設備投資をしたのか。固形燃料のランニングコストもかかる訳です。
ヒマな時間帯だったとはいえ、注文してから出てくるのに待たされた感じはしませんでした。私は辛いのが好きなので、牛チゲ鍋膳にしましたが、かなりガッツリなボリュームでした。辛さも程よい。
牛すき鍋膳の方にはタマゴもつくので、とき卵にしてすき焼き風に食べるもよし、従来の牛丼風にして食べるもよしです。中身も牛肉だけではなく、長ネギ、豆腐、白菜、少量ですがウドンも入っています。
そして、何といっても価格が580円(並)ここまで本格的でこの価格はコスパ高過ぎ。
これは「売れる」と見ました。
マックがイマイチになってしまい、ファーストフードから離れ気味でしたが、久しぶりにB級グルメも悪くないと思いました。マックも値上げをするなら吉野家を見習って、質も上げないとダメですね。あの内容であの価格なら、モスバーガーの方が絶対にいいです。(高山 無いけど)
ちなみに、私が食べたのは、仕入れ帰りの一宮の店舗だったので(提供が一部店舗とのことなので)高山店で食べれるかは知りません。
追記: 調べてみましたが、高山店でも食べれるようです。
Posted by soranoiro at 20:03│Comments(0)
│sora
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。