2013年09月30日
秋の味覚
朝晩の冷え込みが強くなってきました。この前の仕入れのときは、荘川付近の最も標高の高いところで、寒暖計は6℃でした。暖房をたかないと寒いくらいです。
高山も朝は14℃くらいまで冷え込みますが、逆に日中は都会と変わらない28℃。気温差14℃は風邪を引きやすいです。子どもたちの同級生が何人か風邪を引いているようです。うちの子もかわるがわる微熱気味。
さて、秋がやってくると、やっぱり食欲の秋ですよね!
まずは、飛騨産のリンゴ。真っ赤に熟しています。

やっぱり旬のものは美味しいですね。親戚や取り引き先やスタッフにもおすそわけ。
次は栗羊羹。

色々食べましたが、私はここのが1番好き。特に餡が違うかな、と。毎年、楽しみにしています。
家事がひととおり終わったので、朝の5時から食べてしまった (⌒-⌒; )
うん。今年も美味い!
よし。次はサンマだ!
高山も朝は14℃くらいまで冷え込みますが、逆に日中は都会と変わらない28℃。気温差14℃は風邪を引きやすいです。子どもたちの同級生が何人か風邪を引いているようです。うちの子もかわるがわる微熱気味。
さて、秋がやってくると、やっぱり食欲の秋ですよね!
まずは、飛騨産のリンゴ。真っ赤に熟しています。

やっぱり旬のものは美味しいですね。親戚や取り引き先やスタッフにもおすそわけ。
次は栗羊羹。

色々食べましたが、私はここのが1番好き。特に餡が違うかな、と。毎年、楽しみにしています。
家事がひととおり終わったので、朝の5時から食べてしまった (⌒-⌒; )
うん。今年も美味い!
よし。次はサンマだ!
Posted by soranoiro at 07:00│Comments(0)
│sora
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。