2012年12月23日
飾り松
昨日は飾り松を作りましたよ
お正月の旅館の大広間に飾るもの
去年も作らせて頂いたのですが
今年もまたお願いします とご注文をいただけました( ´ ▽ ` )ノ
飾り松って
私の実家の方では、あまり見たことなかったのですが、
飛騨地方や 淡路島の方でも飾られているみたいですね
みなさんのお宅でも飾っていますか?
こちらの旅館の大広間は、大広間なだけに広い!!です。
なので、通常の松を五枝使いまして…
かなりのボリュームですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そこに
一般的には大判小判に千両箱、恵比寿様・大黒天様、宝船などを飾るようですが
こちらの飾り松には
艶やかな椿や扇を

コサージュの様なパーツをまずは
いくつも作ります

ちりめんや 凧や矢などに
取り付け用のワイヤーを一つ一つ
付けまして…
どこかに吊るせないかと考えた末
ベランダの物干しに


一つずつ取り付けて行きます。
仕上げは現場で!!
旅行に見える方に
より飛騨らしいものを感じてもらいたい
という、女将さんの気持ちに答えられますように…
さあ、仕上げまでにもう少し仕込みますよ〜(^O^)/
ノリコ
お正月の旅館の大広間に飾るもの
去年も作らせて頂いたのですが
今年もまたお願いします とご注文をいただけました( ´ ▽ ` )ノ
飾り松って
私の実家の方では、あまり見たことなかったのですが、
飛騨地方や 淡路島の方でも飾られているみたいですね
みなさんのお宅でも飾っていますか?
こちらの旅館の大広間は、大広間なだけに広い!!です。
なので、通常の松を五枝使いまして…
かなりのボリュームですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そこに
一般的には大判小判に千両箱、恵比寿様・大黒天様、宝船などを飾るようですが
こちらの飾り松には
艶やかな椿や扇を

コサージュの様なパーツをまずは
いくつも作ります

ちりめんや 凧や矢などに
取り付け用のワイヤーを一つ一つ
付けまして…
どこかに吊るせないかと考えた末
ベランダの物干しに


一つずつ取り付けて行きます。
仕上げは現場で!!
旅行に見える方に
より飛騨らしいものを感じてもらいたい
という、女将さんの気持ちに答えられますように…
さあ、仕上げまでにもう少し仕込みますよ〜(^O^)/
ノリコ
Posted by soranoiro at 23:59│Comments(2)
│のりこ
この記事へのコメント
この大仕事が終わるまでは楽じゃないですね…頑張ってください!!
私は一足お先にしめ縄注文分、全て完成しました(o^-^o)ありがとうございました。
そして、コメントありがとうございました。
今気づきました(;´д`)すみません
私は一足お先にしめ縄注文分、全て完成しました(o^-^o)ありがとうございました。
そして、コメントありがとうございました。
今気づきました(;´д`)すみません
Posted by なか at 2012年12月24日 00:23
ありがとう!!
がんばるよ〜
「なか」さんも しめ縄作り 遂に完了したんだね!!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
可愛いしめ縄を今年も沢山ありがとう♪( ´▽`)
とっても評判いいですよ
がんばるよ〜
「なか」さんも しめ縄作り 遂に完了したんだね!!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
可愛いしめ縄を今年も沢山ありがとう♪( ´▽`)
とっても評判いいですよ
Posted by ノリコ at 2012年12月24日 02:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。